編み物・縫い物におすすめハンドクリームはコレ。べたべたしないでしっかりハンドケア

この記事のリンクには広告が含まれています。
おすすめハンドクリーム4選

手のカサカサ、気になりますよね。
ひどくなると、痒くなったり湿疹が出たり。

さらに、糸や布にひっかかったりして、とっても困る!

でも、編み物や縫い物をしていると、
ハンドクリームを塗るの、ちょっとためらってしまいませんか?

だって、ベタベタしすぎると作業効率が落ちるし。
編み物だと、指と糸の滑りが悪くなったりして編みづらい。

なにより素材や道具にハンドクリームがついてしまわないか、
すっごく気になる!

ベタベタせずに、サラッと快適
ハンドメイドがはかどるハンドクリームを紹介します。

紹介しているハンドクリームは、すべて実際に使っているものなので、参考にしてくださいね。

クリームに乗ったウサギの挿絵

あ。
私が実際に使っているものなので、デパコス系はありません。

申し訳ない(・△・)

私の手の状況

50代女性。 すごく乾燥肌
皮膚科医さんから「水もあまり触らないように」とお達しあり。
乾燥がひどくなると、異汗性湿疹もでる(痒いよー)。

記事内に広告が含まれています

もくじ

編み物・縫い物におすすめなハンドクリーム4選

ベタつかずサラッとしたハンドクリームを紹介しています。

ただ、感触は塗り方によっても変わってくるので、ハンドクリームの塗り方もチェックしてみてください。

こってりなのにサラサラ『CO エンリッチ薬用エクストラガード』

ハンドクリームCO エンリッチ薬用エクストラガードの正面写真
ハンドクリームCO エンリッチ薬用エクストラガードの写真

CO エンリッチ 薬用エクストラガード ハンドクリーム (KOSE公式サイト)

内容量:80g
お値段は、お店によってだいたい400~700円くらい

・重めのようで、サラッとするテクスチャ
「スーッと伸びて、手肌にぴたっと密着します。」
というフレーズの通り、チューブから出した時は少し重めかな?と思うのに、塗るとすーっとのびてあっという間にさらっとします。
不思議感覚!

・乾燥肌さんには物足りないかも
しっとりはするのですが、超乾燥肌のわたしは、塗って数分後に再度塗ります。
少し物足りない感じ?(気分の問題かもしれない)
ネットのあちこちでレビューを見たら、しっとり潤ったという人が多かったです。

・パッケージがこのみ
個人的な好みですが、このキラッキラな金色パッケージが結構かわいいw
フタは「ひねって開ける」タイプ。
開けた時の「カコッ」という感触が気持ちいいです。

・毛糸と指のの滑りは良い
ハンドクリームを塗ってから数分置いて編み物をするんですが、毛糸もスーッと指にすべって編みやすかったです。
(もちろん、量と加減によるのでご注意を!)

ドラッグストアひまわり
¥577 (2024/02/27 11:32時点 | 楽天市場調べ)

ユースキンなのにサラッと保湿『hanaハンドクリーム』

ユースキンhanaハンドクリームの写真
ユースキンhanaハンドクリームの写真

yuskin hana LAVENDER(ユースキン公式サイト)

内容量:50g
希望小売価格(税込):770円 化粧品

・好みにあわせた香りが選べる。無香料もあり
私が使っているのは「ラベンダー」です。
公式サイトに「ほんのり上品なラベンダーの香り」と書いてあるとおり、ふわっとラベンダーの香りが漂います。
ラベンダー好きな方は、気分があがりますよ!
hanaシリーズはラベンダー以外に、無香料やサクラなど数種類の香りが揃っています。

yuskin hanaシリーズのサイト

・気持ちの上がるパッケージ
私はミッフィーパッケージを買っていますが、ミッフィー無しのもシンプル可愛いです。
残り少なくなったら買い足しているので、家にはいつも予備が準備されています。

・ユースキンなのにサラッと。保湿力もあり
ユースキンなので、ベタつくのでは?と思っていたら、これはサラッとして塗りやすい。
ただし、やはり量の加減を間違えるとべたつきます(どれもそうかも)。
本家ユースキン(オレンジの)に比べると保湿力は低めですが、それでもしっかり潤っていると感じます。

・編み物などでもベタつかない
編み物や縫い物をする時は、塗ったあと一息ついてから始めます。
塗った直後でも大丈夫そうですが、安心のためにw
糸や道具を持っても、ぬるっとしたりベタベタすることはないです。

春も近いので、実際にサクラが咲く前に香を楽しむのもいいですね。

さらさらテクスチャで気持ちいい『ヴァセリン ハンド&ネイル』

ヴァセリン ハンド&ネイルハンドクリームの写真
ヴァセリン ハンド&ネイルハンドクリームの写真

・とにかくサラッとしたい人むき
本当にさらっとしています。
なので、保湿優先!という人には向かないかもしれません。
塗りひろげた瞬間からサラッとしています。
「今はそんなに手は乾燥していないけど予防として塗りたい」
という人にもむいています。

・「クリーム」というより「乳液」に近い感じ
クリームのテクスチャもサラッと系。
クリームと言うより、固めの乳液のような感じです。

・スーッと伸びてサラッと気持ちがいい
私には保湿力は足りません。
なのになぜ使っているのか?と言うと、サラッとした感じが塗っていて気持ちがいいんです。

気分転換になるというか、リラックスできると言うか?すごく心地よい。
なので、2~3回リピートしています。

・手芸全般に問題なく使える
手芸にも、もちろん問題なし!
塗ってすぐに作業を始めています。

ドラッグピュア楽天市場店
¥478 (2024/02/27 11:43時点 | 楽天市場調べ)

名前の安心感『プロ・業務用ハンドクリーム』

プロ業務用ハンドクリームの写真
プロ業務用ハンドクリームの写真

売り場の「平野レミさんも愛用!」の売り文句でまんまと買ってしまった一品!(笑)
プロ用と言われるとひかれますよね。

・ベタつかないのに潤う
実際に使ってみると、確かに塗った後さらっとしてベタつかないのにうるおいます。
作業するときも、ベタベタを気にせずに問題なく使えています。

・香りは3タイプ
私は無香料タイプを使っていますが、「天然ゆずの香り」「のばらの香り」があります。
次はのばらを使ってみたい。
パッケージもシンプルで、潔い感じ。

・お値段は少々高い
1,000円超えなので、私が持っている中では高額商品です(笑)
でも、使ってみたら納得。上記の理由でリピート確定です。
大容量タイプ(120g 1,980円)もあるそうなので、次はそっちにしようか検討中。

・手芸にも問題なく使える
わたしの判断基準は、指と毛糸の滑りが悪くならないか?なのですが問題なく使えます。
ベタベタしないので、道具にもクリームがつくことはありませんでした。

番外編 手芸時には使えないけど、保湿はまかせて!

ミシンでぬっている人のイラスト

ベッタベタのイメージがあるユースキン。
だけど、塗り方の工夫と量を加減すればそこまでベタつきません。
が!さらっともしていません(笑)

フタを開ける手間なし『ユースキンA 180gポンプ』

ポンプ型のユースキンハンドクリームの写真

ユースキンA 内容量:180g(公式サイト)

内容量:180g
1,400~2,000円くらい(詰替えは、1,200円前後)

・こっちは「指定医薬部外品」
パッケージに「治す!」と書かれていて、気合を感じます(笑)
ユースキンhanaは「化粧品」の分類ですが、こちらは「指定医薬部外品」です。

・たっぷり使えるポンプタイプ
何年も前から愛用しているハンドクリームです。
チューブだとすぐなくなっちゃうので、ポンプを使ってます。
置き場所はとりますが、フタをあける手間もなく便利ですよー!

・手芸時ではなく、日頃のケア用として
手芸に、手荒れは大敵ですよね。
指がかさつくと、毛糸がひっかかったり、縫い物でも糸がひっかかったり

刺繍で、キレイに刺せたサテンステッチにサカムケがひっかかって糸が飛び出た時には……
もおおおおおお!!ってなります。
ねっ?(;へ;)

なので、普段からなるべくハンドクリームを使うように気をつけています。

しっとりつるすべのために。夜寝る前のケア用
これは、手芸や読書のときには使えないけど、夜寝る前にたっぷり使っています。
翌朝、塗らなかった時より潤っているように感じます。
手芸直前には使えないけど、基本的な保湿に使うのにはおすすめ!

ただ、匂いが独特なので好き嫌いは分かれそう。

お風呂上がりの、足の裏の保湿にも使いやすいですよ!
カカトのカサカサ感が気にならず、しっとりするように感じます。

ベタつきをおさえるハンドクリームの塗り方

編み物をしている人の手のイラスト

【手芸作業にぴったり】手の甲から塗る方法

手の甲から塗ると、
手の平側のベタベタがさらに緩和されて、あちこち触りやすい。
作業する前にハンドクリームを塗る場合は、この塗り方がいいですね。

1. まずは手を洗って清潔な状態にする
2. 手の甲に適量のハンドクリームを取る
3. 両手の甲を重ね合わせるようにして、ハンドクリームを広げる
4. 手のひらを使い、親指側から小指側に向かってすりこむようになじませる
5. 乾燥しやすい爪の周り、指の股を意識して指一本ずつていねいに塗り伸ばす

引用: 【必見!】ハンドクリームの塗り方 肌育研究所 yuskin

私は1度に、1.5センチほどハンドクリームを出して使っています。
丁寧に塗り込むと、うるおっているのにさらっとした感覚で、
作業もはかどります。

【手の平がしっかりしっとり】手の平から塗る方法

昔NHKで放送されていた番組「美と若さの新常識」
それで見たハンドクリームの塗り方がお気に入りです。

手の平に先に塗るので、手の平重点で保湿したい時はこの方法で塗っています。

作業中の塗り方と言うよりは、作業終わりに手をいたわる時にこの方法で塗っています。

写真が少し見づらいので、ざっくりまとめると。

  • 人差し指の先から第2関節くらいまでハンドクリームを出す。
  • 手の平に広げて伸ばし、両手をあわせて温める(私は10秒くらい温めています)。
  • 温めると、白かったクリームも透明っぽくなる。
  • それを、手の平、手の甲、指にも伸ばしてつける。

あまり多く出すとさすがにべたべたになるので、私は指先から第1関節とちょっとくらいで使っています。

手の平で温めた後に塗り拡げると、肌へのなじみ方が、温めないときと全然違います!
試してみてくださいね。

こちらの記事も、手の平から塗り方でした。
写真つきでわかりやすかったです。

意外と知らない!?ハンドクリームの正しい塗り方&保湿効果が高まるケア方法

しっかり保湿して、作業しやすい手で手づくり楽しみたいですね!

お店のサンプルで試させてもらおう

ハンドクリームは、手の保護や保湿に欠かせないモノ。
ネットや雑誌でたくさん紹介されているけど、どれも良さそうでよくわからないですよね。

香りやテクスチャなど、個人の好みにも大きく左右されるし。
きっと、使用感も手の肌質にも左右されているのかも?

私、実は「ニベア」は苦手なんです。
どう塗り方を変えても、どうしてもベタついてしまうのが苦手理由。

でも友人は、大のニベア好き
「全然ベタつかないから好き」 と言うのです。

それを聞いた時の私の本音→ は?なにいってんの?(゚Д゚;) 

すごく不思議でしたが、やっぱりそれぞれの感覚って違うんですね。

なので、お店でサンプルがあったら、どんどん使わせてもらっています。

「さらっとしているのにしっとり」と書かれているのに、
けっこうベタベタってものもあります(笑)

香りがすごくよくて癒やされたり、パッケージがかわいかったり。
選んでいるのも楽しいです(だから増えた

結局使い心地は使ってみないとわからないので、(あれ?この紹介ページの意味は!)
皆さんもいろいろ使って楽しんでみてくださいね!

このページの写真は、AIのcopilotとDELLが作ってくれました。

もくじ