手づくりに関すること– category –
編み物やぬいもの、刺繍など、さまざまな手づくりについて、作り方や情報などを記事にしています。
-
【ダイソー刺し子布】模様の名前と意味|鬼滅の刃キャラの着物みたいな麻の葉&青海波
ダイソーで見つけた刺し子布。刺し子の図案がプリントされた、以前から売られている定番アイテムです。 「鬼滅の刃」禰󠄀豆子ちゃんの着物にも使われている麻の葉模様も図案もあります。 今回は、この刺し子布を購入してみてみました、中の布や、刺し子の模... -
作りたい物のメモ。すぐ忘れるけど、いつか作りたい!
これ作ってみたい!時間できたら絶対に! と思っているのに忘れちゃう。材料は用意したのに、忘れちゃう。 ありますよね! (求・共感 🔸 最近忘れすぎがひどい🔸 忘れないようにしたい🔸 忘れても思い出せるようにしたい! という理由で、作ったのがこの... -
捨てられない!【可愛い缶の使い道】編み物や手芸道具で活用しよう!
お菓子などが入っていた可愛い缶、家にどんどんたまっていきませんか?使い道が思いつかなくても、捨てるのはもったいないと思ってしまう。 その缶、こんな使い方してみませんか? この記事では主に、手芸関連での使い方を紹介しています。 そして、今時期... -
入園・入学準備【ミシンがない方必見!】手作りから作成代行まで紹介
この記事では、ミシンを持っていなくても、 入園・入学に必要な布グッズを用意できる、方法とアイデア を紹介しています。これから準備する方、希望にあった用意の仕方が見つかりますように! ミシンがないけど入園準備、どうしよう…どうやって用意したら... -
編み物に!ベタベタしない【おすすめハンドクリーム15選】手荒れやカサカサを防ごう!
この記事では、わたしが実際に使ったハンドクリームの中で、 ベタベタせずに、サラッと快適! 作業中に、素材がよごれない と感じたものを紹介しています。 手作業中のハンドクリームって、こう思うことありませんか? ベタベタして作業効率が落ちそう 指... -
ミニチュアが作れる!「つくって飾って楽しむ 私の小さなパリのお店」創刊号レビュー
CMなどで気になっていた「つくって飾って楽しむ 私の小さなパリのお店」。かわいいミニチュアが作れるシリーズです。 かわいい。とにかくかわいい。作ってみたくなりますよね! 創刊号は、299円。試してみたくなるお値段だったので、購入してみました。 ... -
紙バンド(クラフトバンド) ミニチュア「クリスマスリース」の作り方
先日、紙バンドでクリスマスツリーを作りました。この記事のツリーです。 ツリーを作ったら、リースも作りたくなりますよね。なので、シンプルなクリスマスリースを作ってみました。 こちらも、材料は紙バンドだけ。すごくシンプルなものなので、ベースを... -
紙バンド(クラフトバンド)ミニチュアのクリスマスツリーの作り方
もう11月も後半。そろそろクリスマスの準備をしなくては。 ということで、うちのミニぬいさん用に、クリスマスツリーを作ってみました。今回は、紙バンドのみで作っています。 紙バンドで作ってみたい!というかた、参考にしてくれると嬉しいです。 < 注... -
手芸の道具箱におすすめ!3COINS (スリコ)のツールボックス。使った感想あり
手芸や工作などをしていると、必要な道具がふえてきますよね。 気づけば、作業中も糸や針、ハサミでごちゃごちゃに。片付けても、あちこちにバラバラに収納してしまうと「アレってどこにしまったっけ?」という状態に。 そんな細かい道具たちを、ひとまと... -
「推しのカレンダー」を自作してみた。100均・コンビニ・オーダーメイド、それぞれのいいところ紹介
お店には、もう来年のカレンダーが並んでいますね。そんな季節なのかー。時間がたつのが、早すぎる! カレンダーは、ひんぱんに目にする生活必需品。 来年はどんなカレンダーを使おうかな?と考えたときに、 どうせなら、大好きな推しの写真カレンダーが欲...