手づくりに関すること– category –
編み物やぬいもの、刺繍など、さまざまな手づくりについて、作り方や情報などを記事にしています。
-
刺繍【初心者さん用あり】100均セリアの刺しゅう図案が楽しい
100均のセリア、手芸グッズが充実していますよね。そんなセリアに、ひさしぶりに行って、びっくり。 以前から、 刺しゅうのキットみたいなのがあるなー と思っていたけど、ちゃんと見たことがなかった。これ、めっちゃすごいですね!(遅い ちょっと感動し... -
【アーム式拡大鏡】刺繍や編み物、手芸におすすめな理由と失敗しない選び方
わたしは老眼&遠視。細かいものが見えづらく、手作りするときは拡大鏡を使っています。 いくつかの拡大鏡を使い分けてみるうちに、作業内容に合わせて拡大鏡を選ぶのが一番!だと気づき、最近では「アーム式拡大鏡」にも興味を持っています。 最近、Amazo... -
紙バンド、エコクラフト、クラフトバンドの違いって?初心者が使った感想まとめ
先日、ミルームの100円体験をした時、ハマったものがいくつかありました。その1つが「紙バンドで作るミニチュアカゴ」。 まさに、ドハマリ!いまも、作り続けています。 紙バンドを使うのは、ミルーム体験の時が初めて。そこで思ったのですが、 紙バンド、エ... -
【ミルーム】100円体験キットのワイヤーリングとか作ってみた
先日、おうち習い事アプリ「ミルーム」の100円キャンペーンを体験してみました。 https://nuiusa-craft.com/miroom-100yen-review すでに体験期間10日間がすぎて、わたしは継続して講座を受ける時間が取れないので解約をしました。とっても楽しかった。あ... -
ミルーム「10日間100円キャンペーン」体験。解約しないとどうなるの?
追記 「解約」について検索していらしている方が多くて、びっくりしたΣ(゜Д゜)マジデ目次までの文章を読むのも、まどろっこしいかもしれないので(わたしもセッカチだし 「解約」について、ここと同じページのこの項目にあるのでどぞ ↓ 【注意!】お試し... -
【100均のプラスチックケース】かわいい裁縫箱の作り方
手芸が好きな人はもちろん、 そうじゃない人も、家に裁縫箱がひとつあると、便利ですよね。 ボタンがとれちゃった!裾がほつれちゃったから、ちょこっと補修したい そんなときに、さっと出せる裁縫道具があると、時短にもなります。 100均で売っている、小... -
【アップサイクル】処分したくない思い出の服を使ってぬいぐるみを作ろう
お気に入りで昔よく着ていたけど、今はデザインが古い。大好きだけどサイズが合わなくなっちゃった。子どもが小さい頃着ていた思い出たっぷりの服 もう使わないけど処分するのもな~という服、ありますよね。 使わないし、もう出したり見たりもしないけど... -
おしゃれでエモい「超現実主義」の作品たち。ハンドメイド作品のインスピレーションを探そう!
おしゃれでエモくて、ちょっと不思議。「超現実主義」のアート達を知っていますか? こういう感じの写真や作品たちです。(表示が遅いかも!ごめんね!) pinterest(ピンタレスト)より 現実にあるようなないような。すごくステキだけど、どことなく怖い... -
【手芸ルーペ】プラモデル製作も快適になるおすすめ拡大鏡。ヘッドルーペ型
プラモデルや、細かいパーツをつかう手芸をする時に、 細かいパーツがよく見えなくなった 塗装がはみ出すようになった 説明書の文字も見づらい デカールなんて、なに書いてあるかわからん! ってこと、ありますよね。 先日ブログで「おすすめ拡大鏡」につ... -
うさ耳巾着袋の作り方。100均の布用のりで縫わない巾着をカワイク作ろう!
巾着袋って、何枚あっても困らないですよね。 バッグの中の整理に使ったり、お菓子入れにしたり(お気に入りおやつを常備!)。編み物する時は、ヤーンボウル代わりにポイッと毛糸を入れたり。 作りがシンプルなので、巾着が欲しい時は手縫いで作ることが...